車体系

07.06.19 追記
アクティブ ニーグリッププレート(スリットタイプ)
カスタムが進むにつれ、当初問題では無かった「見た目」的に合わない点も出てくる。そんな一つがニーグリッププレートである。
当初より装着していた「ホールタイプ」も良いのだが、管理人のイメージする管理人のカスタムには「スリットタイプ」の方がイイ感じなのだ。
管理人はこっちのタイプの方が、チョットだけスパルタンに感じる。感じ方は千差万別、人それぞれ、センスの問題.....等ではあるが.......。
取付は今までの物と交換なので、差し当たって難しい部分は無い。本来シートと接触する部分にゴムの縁を付けるのだが、格好良くないので取り付けていない。
その代わりに、角を面取って極力シートを傷つけない様にした。当然機能的には今までのホールタイプと全く変わらない。


06.08.13 追記
カートリッジタイプのエレメントが装着できるオイルエレメントアダプタ
管理人のV-MAXは'95年式のため、オイルエレメント部がフィルター式であった。オイルクーラー装着前は、エレメント交換時も特別苦労はなかったが、
クーラー装着にはこのエレメント部にオイル取り出し用のアダプタを装着しなければならない。
このアダプタが曲者で、エレメント交換時に至極苦労するのである。アダプタ部とノーマルのカバー2カ所にOリングを入れるのだが、
2カ所同時に堕ちない様にするには非常に難しい。文字で書くと「車体側-Oリング-アダプタ-エレメント-Oリング-カバー」となる。
アダプタの厚み分前に出るので、直前にあるクロスバーとのクリアランスも少なく、エレメント交換のみで0.5H位掛かってしまうのである。
それにOリング装着に失敗し、気が付かずにE/g始動すると、物凄い量のオイルをブチ撒けることになる。管理人も2回程ブチ撒いた。
導入したアダプタはオイル取り出し口の他、カートリッジタイプのエレメントが取り付けられる物だ。コレだとエレメント交換時に
アダプタ部を外さなくて済むし、カートリッジタイプなのでクルクルと回すだけでエレメントがはずれるので、非常に楽なのだ。
装着に当たってはクロスバーを'96年以降の物と交換が必要。エレメント交換が楽しくなるアイテムなのだ。

OVER製 ラジエターサイドエアパネル
走行風をより取り込もうとOVER製のサイドエアパネルを装着してある。オーバーヒート対策で有効なのが、BIGラジエター
なのだが、ラジエター回りはノーマルのスッキリした感が管理人は好みである。ノーマル形状を維持しつつ容量を稼げれば
良いので、その内ノーマルコア2枚重ねラジエターでも作ろうかと考えている。ノーマルラジエターの網は社外風にシルバー
塗装してある。が、下部真ん中が剥げてしまった。

オイルクーラー:PLOT ラウンドOIL COOLER
夏場の走行には欠かせなくもないが、有ればより快適なのがオイルクーラーであろうか。未装着時に比べ、渋滞時の水温
上昇が遅くなり、走行中も常に未装着時を下回る油温になる。オイル取り出し口がエレメント部にアダプタを噛ませる格好に
なる為、エレメント交換時は少々苦労する。過去にパッキンがキチンと入っておらずE/g始動時に1L程ブチ撒けたことがある。

リアデフ:国内仕様リアデフ
厳密には「デファレンシャル」ではないが、V-MAXでデフと言えばこの部分である。逆車に比べ、国内仕様の2次減速比は約10%
高くなっている。要するにハイギアードになっているのである。ホイル換装に伴い180サイズでは、外径がノーマルタイヤよりも
小さくなってしまったので、国内仕様デフでそれを補っている。まぁ、加速型の方がV-MAXらしさが強調されて良いのかもしれないが、
元々5速加速型ギア比のV-MAXを更に加速型にしたのでは、高速マッタリツーリングが出来ずとても不便なのである。

フロントスタビライザー:メーカー不明
メーカーは不明だが社外品のスタビライザーである。コメントは.......特に無いのである(爆)。

OVER製 アルミE/gハンガー Type1
画像では分かり難いが、OVER製の上下一体式のエンジンハンガーを装着している。サブフレームやアンダーカウルに隠れて
しまっているが、陰ながら仕事をこなしてくれている。装着後の印象だが、際だった変化は特別感じられなかった。
管理人が鈍いだけなのかもしれん。ドレスアップ効果は大きいと思う。アンダーカウルが無ければ、割と目立つのである。

ニーグリッププレート:ACTIVE製 07.06.18 スリットタイプに交換済み
普通のバイクならニーグリップすると自然とタンクに内膝が当たるが、V-MAXの場合フレームをニーグリップしてしまう。
別にそのままでも悪い訳ではないが、よりシックリ来るのはやはりニーグリッププレートである。
本当にニーグリップし易く、車体操作時に威力を発揮する。主にフル加速、フルブレーキ時にグッと挟み込むと安定する。
教習所で習ったように、ニーグリップは二輪の基本だと言うことを実感したパーツなのだ。

サブフレーム:ACTIVE製
フレーム補強の要のサブフレームである。フレーム剛性が弱いと言われるV-MAXだが、これにより多少は改善されたと思う。
前方はフレームにボルト留めだが、後方はフレームへのクランプ留めとなる。サブフレームに関しては、機能面よりもE/gを横切る
何とも物々しさで取り付けた。サブフレームを取り付けるだけで「改造ってある」感が漂うのである。ミーハー.....か.....?
OVER製のE/gハンガーの上から取り付けてあるので、少々強引な取り付けとなっている。

07.06.19 追記
Kファクトリー:チタンフォークガード
どうしてもFフォークに間延び感のあるVmax。特にアンダーブラケット以下が長い....と、感じるのは管理人だけなのだろうか?
極力間延び感を解消する為に、フォークガードは有効だと思うのだ。本来の機能である「フォークガード」よりも見た目重視で取り付けてしまった(汗。
フォーク径によりサイズがS・M・Lと有るが、OHLINSのフォークにはMでOK。チタン製の焼き色が何とも妖艶な雰囲気である。