TT250R
       呼称:TT250R   形式:4GY   排気量:249cc   車重:129kg
内径x行程:73.0 x 59.6mm   最高出力:30ps/8500rpm   最大トルク:2.8kg・m/7000rpm


Custom
管理人のOFFマシンであるWR......と言いたいところだがTT250R(以下TT)です。
Y'sギアのWRルックに換装した林道走行(練習)用。ノーマルのTTよりは随分と先鋭な顔付きになり、
とても気に入っている。本当はWRが欲しかったのはこの際伏せておこう。
残念ながら排ガス規制のため、国内モデルは’00年に生産中止となってしまった。
V-MAXとはカテゴリー違いなので、TTが2ndBikeと言う位置付けでは無い。
Under Guard :メーカー不明(たぶんActive)アンダーガード
アルミ製のアンダーガード。 これは購入時から付いていた物なで、メーカーや仕様は不明。
オイル交換時、都度外さなくてはならないが、林道走行における飛び石に対しては非常に有効。
また、見た目もパイプ形状の純正よりも格好いい。

Front Brake :メーカー不明WaveDisk+YAMASIDA製 PAD

爆安YAMASIDAのPAD(写真はリア用)
一応「Rタイプ」と言うのを選んでみた。
ノーマルのフロントローターがヤバイ位減っていたので交換。 こちらもヤフオクで仕入れた。どこかのHP(失念)に流用情報があり、
それを参考にビクスクのマジェ250のフロント用の物を流用した。
値段も\6K程と大変リーズナブル。 チナミにPADもヤフオク最安値の「YAMASIDA」製であるが、純正と同等の制動力で特別な不具合は無い。

外装:Y"sギア WRルックキット+Polisport ハンドガード
ノーマルの外観も嫌いではなかったが、単純にWRルックの方が格好良いので換装。色が青だったと言うのも換装理由の一つだったのは言うまでもない。
Y'sギアのキットだったので取り付けは完全ボルトオン。 フォークブーツ交換を含めても1時間半程の作業で完了。
換装に伴い、燃料タンクがポリタンクになったお陰で随分軽量化されたが、恩恵に預かれる程の腕前を
管理人は持ち合わせていない(泣)。 タンクキャップが「キーレス」(聞こえは良いがただの蓋)なので燃料盗&悪戯の危険有り。

06.08.29 追記
エアクリーナー :No-Toil
Before After
V-MAXのエアクリ清掃に続き、TTもエアークリーナの点検、清掃をしようとBOXを空けたところ、真っ黒なフィルターが!
触ると、ボロボロに朽ち果てているではないか!それはもはやスポンジと呼べる物ではなかった。おまけにBOX内も酷い汚れだ。
まぁ、こんな事もあろうと予備のフィルターを購入済みである。数社ある内の中でも、「No-Toil」製をチョイス。理由は特に無い(笑)。
純正交換タイプなので値段も安価なのだ。安いとは言っても外側粗目、内側細目と作りはキチンとしている。
ただ、パッケージに記載されている「1YEAR」が気になる。1年で交換しろって事? それはイヤだ。洗って何年でも使ってやるのだ。
朽ち果てたフィルターを取り外した後、中の茶こしの様な物も清掃。BOX内もパーツクリーナーを吹き付け、丹念に清掃。
その後新品フィルターに、何故か工具箱の中に有ったK&N製のクリーナーOILを吹きつけ、元に戻して完成。
何にしても綺麗になった物を見るのは気持ちが良い。以後、マメに点検しようと思ふ(反省)。


Exhaust:EISHINRACING ER-1

純正エキパイとのジョイントはガスケットを
使用しない為少し排気漏れするが気にしない。
マフラーはEISHINRACINGと言うメーカーの物。 有名無名は謎だが、太めのサイレンサーと値段で決めた。色もこれまた青..............。
値段はヤフオクで\2M程だった。4st単気筒なので、どのメーカーを選んでもあまり性能差は無いだろう。
有名メーカーに比べ爆安だが、作りはしっかりしている。画像では解らないが、元々テール部にインナーサイレンサーを装着し音量を抑えている。
一回外して走行したが、結構な爆音で近所&森に住む動物に迷惑なので再装着。町中では心地良い音量だが、林道に行くと周りが静かな為少々五月蠅く感じる。
中〜高回転での吹け上がりが抜群に良くなったが、若干下でのトルクが無くなった。

07.07.29 追記
リアタイヤ:ミシュラン AC-10
林道ツーリングを前にリアタイヤのみ交換してみた。フロントは山は減ったモノの、EDコンペタイヤが未だ有効なので取り敢えずそのままとした。
既装着タイヤはアスファルトでの走行も考慮して、D社のD605を履いていたのだが、泥濘地や柔らかい土でのグリップが乏しいのだ。
EDタイヤ等のコンペモデルでも良かったのだが、公道走行可能なモノで評判が良いのがミシュランのAC-10だった。
ブロックパターンも荒々しく、EDコンペタイヤを彷彿とさせる造形は、車体にセットすることで非常に格好良く見える。ん〜、OFFマシン!
当然、アスファルト上では接地面積が少ない分グリップを期待してはいけないのだ。チョット危なく思えるほどグリップしない。簡単にロックしてしまう。
反対に土の上ではこの上なくグリップを発揮してくれる。確実に駆動力が上がっている。泥濘地ではD605との差は歴然である。これは良い!!
オマケに安いし.....。 ただ林道までの道中でのタイヤの減りが気になって仕方がない。その分速度控えめで、安全運転になるのは良い事なのだが....。
どの程度保つのかは判らないが、林道が更に楽しくなったタイヤに間違いない。となるとフロントも欲しくなるのが世の常である(爆)。

07.07.29 追記
ドライブスプロケット:RENTHAL 13T
ノーマル状態では比較的ハイギアード(個人的見解)なTT-Rなので、1速での極低速走行時に頻繁にクラッチを切らなければならず、エンストする事も
多少なりとも有ったギア比を下げたのだ。14T→13Tとたったの1丁しか違わないのだが、ドライブ側でこの1丁の差はかなり大きい物となる。
まず取付なのだが、TT-Rはメーターの速度表示をFホイル部から取るのでは無く、カウンターシャフト先端に取付られるマグネットセンサーにて計測している。
このマグネットセンサーが外側に有る分、通常のソケット(30)では取り外しが出来ない。深型(ディープソケット)を購入しなければなならず、思わぬ出費なのだ。
こんな大きなソケットって滅多に使用しないと思うが、こうして工具は増えていくのである。 工具購入後、早速の取り外しに掛かる。ロックワッシャを起こしナットを
回すと、ギアを入れてもいても後輪が回ってしまう。リアブレーキを掛けなければ駄目なので、嫁さんを召喚しブレーキを踏んで貰う。
が、渾身の力を込めても一向に回る様子が無い。随分堅く締まっているのだ。仕方ないのでエクステンションに乗っかり全体重を掛ける。が、未だ回らない。
2、3回飛び跳ねる様に力を掛けてやっと回った。ココまでで苦労したが、取付は入れ替えるだけなので簡単に終わった。
早速試乗した所、半クラから直ぐにクラッチをリリース出来る位にLo寄りになった。これでガレ場も怖くないのだ。
その後、林道ツーリングに行ってきたのだが、リアタイヤとスプロケの交換が功を奏したのか、以前よりも格段に走り易くなったのは言うまでもない。
スプロケ交換は大満足である。